1. >
  2. >
  3. 正しい転び方を覚えておこう

正しい転び方を覚えておこう

バイクでの正しい転び方とはとは?

ライダーによって怖いことでもあり、ほぼ誰でも経験することでもあるのが転倒です。
転倒を避けるためのスキル向上は大事ですが、同時に上手に転んでダメージをできるだけ軽減するということもライダーにとっては大事なことなのです。
特に初心者は転倒のリスクが高いですので、安定して走行する練習だけでなく、転び方の練習もしておいた方が良いです。

転倒にはいくつかのシーンがありますので、それぞれでやり方を覚えましょう。
まずいわゆる「立ちごけ」ですが、この転び方の怖い点は、バイクの下に足が入ってしまって重みがかかってしまうこと、脚が抜けなくなってしまうことです。

そのため、バランスを崩して倒れそうになったら、足を開いてバイクの下敷きにならないようにすることです。
倒れたくないという気持ちから、無理して踏ん張ると逆にケガにつながります。
潔く転ぶという意識を持つことも大事なわけです。

スリップして転倒する場合、バイクも体もスピードに乗った状態で前方もしくは横に滑っていきます。
先に対向車がいたりガードレールや樹木などがあったりして、転倒そのもののショックだけでなく、物にぶつかる危険も大きいです。

同じように「ハイサイド」という、フロントがバランスを崩して前につんのめるように飛ばされる転倒もリスクが高いです。
特にハイサイドは急に起こるものですし、体が高く飛ばされることもありますので、自分でコントロールしづらくなります。

どちらの転倒でも、地面に投げ出された後は身体を丸めて自分を守るようにすることが重要です。
手足を伸ばして止めようとするのではなく、滑っていくことを意識しながらぶつかる時の衝撃を和らげることの方が大事なのです。
逆に手足を出していると、そこに障害物が引っかかりひどいけがをもたらす可能性が出てきます。

最後までブレーキはかけ続ける

走行中に予測不能の状況が生じて、転倒するなと思った瞬間にブレーキを離してしまうことがあります。
しかし、原則としてブレーキは最後までかけ続けるようにしましょう。

可能ならフロントもリアもどちらも同時にフルブレーキングをします。
どちらにしても転倒することは避けられないのであれば、できるだけスピードを抑えておくことで衝撃を少なくして、ダメージを減らせるからです。
また、スピードが落ちれば転倒してからバイク自体が滑っていく距離を減らせますので、他の人にぶつかったり自分の上に飛んできたりするリスクが下がるのです。

転倒しないことが第一なのですが、どうしても避けようがない状況が生じることもあります。
そのため、ライダーは転倒のリスクを常に考え、安全な走行をすると共に、普段からプロテクターをしっかりと装備して自分を守るようにしましょう。