1. >
  2. >
  3. 劣化すると空気漏れの原因に!タイヤバルブ交換

劣化すると空気漏れの原因に!タイヤバルブ交換

タイヤバルブの交換

タイヤはパンクをしていなくてもタイヤバルブが劣化をしてくると空気が漏れてきます。
空気圧が一定に保てなくなるとバイクの走りは不安定になり事故を起こすこともあり危険です。

バルプは修理をするのではなく交換をしなければなりません。
バイクショップで交換をしなくても自分で交換することも可能です。

自分バルブの交換の難易度と道具

タイヤのエアバルブの交換はタイヤの取り外しをする必要があります。
そのため自分でタイヤ交換をすることができなければエアバルブの交換もすることができません。
タイヤの交換をすることができればエアバルブの交換は難しくないです。

エアバルブは材質やメーカーによっても価格は違います。
タイヤの取り外しをするためにタイやレバーは2本必要です。
多くの場合2本から3本セットで売られているのでセット売りのものを購入するようにしましょう。

タイヤ外しやエアバルブを装着するときにシリコンスプレーがあるとスムーズに作業ができます。
持っていない場合には中性の石鹸水でも代用が可能です。
潤滑剤は鉱油系のものを使うとタイヤが劣化をしてしまうので使わないようにしましょう。

タイヤのエアバルブの交換方法

エアバルブの交換をする際にはまずはホイールからタイヤを外していきます。
タイヤを外したらエアバルブを外すのですがエアバルブを横にして根元をカッターナイフで切らなければなりません。
この時カッターでホイールを傷つけないようにホイールは養生しておくことが望ましいです。

新しいエアバルブを取り付ける時に取り付けやすくするためにスプレーや石鹸水を付けます。
その後エアバルブをホイールの中に差し込んでワッシャーと金属製のエアバルブキャップを取り付けたら完成です。
キャップはしっかりと奥まで締めこむようにします。

仕上げにラジオペンチを使ってキャップを掴んでエアバルブの後ろを押しながら引くのですが丁寧にしないとエアバルブが傷つくので注意が必要です。
簡単な作業なのでサッと終わらせてしまいがちですが気を抜かず傷つけないようにゆっくりと丁寧に行います。
ホイールのはめ込み場所に段差があるのでそこまで引っ張ったら完成です。

作業後の注意点

エアバルブを取り付けたらタイヤにエアを入れてから石鹸水をエアバルブの近くに着けてみます。
これは空気が漏れていないか確認するためです。

もしもシャボン玉ができてきたらどこかから空気が漏れています。
空気が漏れていると困るのでその場合は最初からやり直しです。

シャボン玉ができなくてもゆっくり少しずつ空気が漏れることもあります。
そのためしばらく時間がたってから空気が抜けていないか確認するために乗車前にもチェックをするようにしましょう。