1. >
  2. >
  3. ヘルメットもメンテナンスしよう

ヘルメットもメンテナンスしよう

ヘルメットのメンテナンス方法とは?

ライダーが行うメンテナンスと言えば、バイク本体やパーツのことばかりを考えます。
しかし、いつも使っている身の回りの装備品にもメンテナンスが必要です。

特にヘルメットは最もライダーが使う装備ですし、汚れや傷が付きやすいものでもあります。
しっかりとメンテナンスをしていないと、性能が下がっていざという時に役に立たなくなったり、寿命が短くなったりします。
そのため、マシンだけでなくヘルメットのことも思い出して、定期的にケアをしてあげましょう。

ヘルメットのメンテナンスは、まず外側に出ている帽体をきれいにしていく作業から始めます。
表面全体をクリーナーやケミカル剤を使って洗浄していきます。
結構油汚れが付いているものですので、さっとウエスで拭いただけでは汚れを取り切れないものですので、こうした洗浄剤を使うのがおすすめです。
この際、マシン用のクリーナーだと油分が多く含まれているため、洗浄後ヘルメットが滑って持った時に落としてしまうことがあります。
そのため、専用のクリーナーが手に入るようなら、安全のためにそちらを使う方が良いです。

取り外せるシールド部分は、分解して中性洗剤を使って丸洗いをすることもできます。
エアダクトの口の部分は入り組んだ形状になっていることが多いので、綿棒などを使ってゴミを取り除きます。
砂や虫の死骸などが入っていて口がふさがれていることも多いので、洗浄をするとすっきりします。

内部のパッドは取り外せるものが多いので、外して洗濯用の洗剤を使って丸洗いします。
あまりゴシゴシと力を入れて洗うと形が崩れることがありますので、押し洗いを優しく繰り返すようにします。
しっかりと乾燥させてからヘルメットに取り付けます。
乾燥が足りないと、水分で雑菌が繁殖して臭くなったりカビが生えたりするので要注意です。

ヘルメットメンテナンスに使える道具

クリーナーは、ヘルメット用のクリーナーが市販されていますので、それを購入して使うのがおすすめです。
スプレー式で細かいところにも吹き付けられるので、全体をしっかりと洗浄できるのがメリットです。
また、しっかりと油分を取りつつコーティングをしてくれるので、滑りにくくきれいになります。

こうした専用クリーナー以外には、「ピカール」などのケミカル剤を使う人も多いです。
汚れを強力に落とすこともできますし、小傷に溜まった汚れなどもきれいになります。
パーツの洗浄にも使える用品ですので、一本持っておくといろいろな用途に使えて便利です。

シールドの可動部分などは、動きを良くするためにシリコングリスを付けることもできます。
少量だけかけられるような、口が小さなものを選ぶと良いです。